初回放送2018年1月
Introduction
名作「甲賀忍法帖」を原案にした、山田正紀による(講談社タイガ)出版の小説「桜花忍法帖 バジリスク新章」をTVアニメ化した作品。
慶長の世に起きたる三代将軍世継ぎ争いは、甲賀、伊賀の忍法殺戮合戦へと飛び火、それは凄惨を極めた。散り行く花弁たちの中にあり、愛に生きようとした男と女もまた、儚くも美しく散った。が、しかし。伝え聞くところ、服部半蔵が継子・響八郎の手によって、つかの間か、永劫か、二枚の花弁は生を与えられ、忘れ形見をまた2つ、残したという。
Opening Credit
- 原作:山田正紀「桜花忍法帖~バジリスク新章」(講談社タイガ)
- 企画:三嶋章夫 吉羽治 野崎卓
- シリーズ構成:大西信介
- キャラクター原案:せがわまさき
- キャラクターデザイン・総作画監督:牧孝雄
- プロップデザイン:岩畑剛一 鈴木典孝
- サブキャラクターデザイン:小菅和久
- 設定協力:森木靖泰 緒川マミヲ
- 美術設定:吉原一輔
- 美術監督:海津利子
- 色彩設計:中尾総子
- 撮影監督:北岡正
- 3DCG:テトラ
- 編集:関一彦
- 音響監督:横田知加子
- 音楽:坂部剛
- 音楽制作:キングレコード
- エグゼクティブプロデューサー:中西豪 松下卓也 立石謙介 佐藤泰之
- プロデューサー:鈴木廉太 辰澤奈津子 日高功 澁澤洋
- アニメーション制作:セブン・アークス・ピクチャーズ
- アニメーション制作プロデューサー:北岡正
- 監督:西村純二
- 製作:ユニバーサルエンターテインメント キングレコード 講談社
Theme Song & Animation
- Opening Theme「桜花忍法帖」
- 歌:陰陽座
- 作詞曲:瞬火
(キングレコード)
- Opening Animation
- 絵コンテ・演出:松尾衡
- 作画監督:小菅和久
- 原画:樋口聡美 吉田徹 萩尾圭太 大梶博之 舛舘俊秀 望月俊平
- 仕上げ検査:中尾総子
- 背景:海津利子
- 撮影:榎本めぐみ
- 制作進行:高橋勇輔
- Ending Theme「HOT BLOOD」1・3・4・7・8話
- 歌・作詞:水樹奈々
- 作曲:山田竜平
- 編曲:加藤裕介
(キングレコード)
- Ending Theme「粋恋」2・5・6話
- 歌:水樹奈々
- 作詞:岩里祐穂
- 作曲:K-WONDER & SAS3
- 編曲:藤間仁(Elements Garden)
(キングレコード)
- Ending Animation
- 絵コンテ:西村純二
- 演出・作画監督:岩畑剛一
- 原画:橋本貴吉
- 仕上げ:上妻佳祐 Wish 中尾総子 牟田智美
- 撮影:北岡正
- 制作進行:三浦世里奈
Appendix:Japanese film credit terms❐
Story Staff & Cast
話 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 総作画監督 | 作画監督 |
01 | 桜花咲きにけり | 大西信介 | 西村純二 | 牧孝雄 | 小菅和久 橋本貴吉 | |
02 | 五宝連、推参す | 西村純二 | 辻橋綾佳 | 牧孝雄 八木流 |
吉田徹 河本美代子 | |
03 | 甲賀、散るべし | 中村近世 | 八木流 | Jung chul gyo | ||
04 | 成尋衆、顕現す | 高林久弥 | 牧孝雄 | Hwang Seong-won Seo Soon-young Seo Jeong-ha | ||
05 | 桜花、狂奔す | 吉田俊司 | Lee Se Jong LIM CHAE DEOK PARK YOON OK KIM JEONG WOO 望月俊平 冨永一仁 金子俊太朗 大森春輝 菅野幸子 | |||
06 | 凶雲、胎動す | 小坂春女 | 吉田徹 河本美代子 石田啓一 久松沙紀 | |||
07 | 忠長、翻心す | 大西信介 大西泰二郎 |
小林一三 | 浅見松雄 | 大塚あきら | 白鳥弘公 小林一三 橋本貴吉 |
08 | 成尋、再来す | 増田貴彦 | 西村純二 菅野幸子 |
太井理弘 Lim Jin-wook |
牧孝雄 | Hwang Seong-won Kim Seong-beom 平田賢一 金子俊太朗 菅野幸子 新垣一成 |
Cast | Story | ||||||||
Character | Voice Actor | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
甲賀八郎(幼少期) | 國立幸 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
甲賀八郎 | 畠中祐 | ○ | ○ | ○ | |||||
伊賀響 | 水瀬いのり | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
草薙一馬 | 桐本拓哉 | ○ | ○ | ○ | |||||
緋文字火送 | 山口りゅう | ○ | ○ | ○ | |||||
七斗鯨飲 | チョー | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
遊佐天信 | 藤翔平 | ○ | ○ | ||||||
碁石才蔵(幼少期) | 小橋里美 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
碁石才蔵 | 德石勝大 | ○ | ○ | ○ | |||||
甲羅式部 | 落合福嗣 | ○ | ○ | ||||||
家臣 | 落合福嗣 | ○ | |||||||
蜩七弦(幼少期) | 櫻庭有紗 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
蜩七弦 | 市来光弘 | ○ | ○ | ||||||
根来転寝 | 三木眞一郎 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ||
蓮 | 早見沙織 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
涙 | 上田麗奈 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
現 | 佐倉綾音 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ |
滑婆 | 名塚佳織 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
諸行枯葉 | さかき孝輔 | ○ | |||||||
蔦法悦 | 茶風林 | ○ | |||||||
色衰逸馬 | 村井雄治 | ○ | |||||||
水蓮秋月 | 櫻井トオル | ○ | |||||||
成尋 | 土師孝也 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
皮膚坊 | 浜田賢二 | ○ | ○ | ○ | |||||
孔雀啄 | 豊永利行 | ○ | ○ | ||||||
輪廻孫六 | 土田大 | ○ | |||||||
涅哩底王 | 佐々木梅治 | ○ | ○ | ||||||
夜叉至 | 堀江由衣 | ○ | ○ | ||||||
徳川忠長 | 岡野友佑 | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | |
徳川家光 | 高木渉 | ○ | |||||||
徳川家康 | 玄田哲章 | ○ | ○ | ||||||
徳川秀忠 | 長克巳 | ○ | ○ | ||||||
国千代 | 鈴宮早織 | ○ | ○ | ||||||
竹千代 | 廣田悠美 | ○ | ○ | ||||||
織田信長 | 山野井仁 | ○ | |||||||
天海 | 麦人 | ○ | |||||||
老臣 | 古川伴睦 | ○ | |||||||
黒鍬衆 | 高橋大輔 | ○ | |||||||
家臣 | 堀越富三郎 | ○ | |||||||
武士 | 奥田寛章 | ○ | |||||||
客 | 吉富栄治 | ○ | |||||||
小姓 | 橋本祐樹 | ○ | |||||||
榊文之進 | 布施川一寛 | ○ | ○ | ||||||
五郎左 | 佐々木義人 | ○ | |||||||
武士 | 高坂宙 | ○ | |||||||
御伽坊主 | 種市桃子 | ○ | |||||||
武士 | 奥村翔 | ○ | |||||||
弓手頭 | 奥村翔 | ○ | |||||||
甲羅式部(幼少期) | 竹内恵美子 | ○ | ○ | ○ | ○ | ||||
御伽坊主 | 竹内恵美子 | ○ | |||||||
娘 | 竹内恵美子 | ○ | |||||||
重臣 | 福西勝也 | ○ | |||||||
侍 | 福西勝也 | ○ | |||||||
武士 | 福西勝也 | ○ | |||||||
黒鍬衆 | 福西勝也 | ○ | |||||||
黒鍬衆 | 本多新也 | ○ | |||||||
家臣 | 本多新也 | ○ | |||||||
朧 | 水樹奈々 | ○ | |||||||
ナレーション | 水樹奈々 | ○ | ○ | ○ |
第1話 桜花、咲きにけり
時は寛永、太平の世。“慈尊院村”で腕を磨く忍び達の中に交じる、異彩を放つ少年と少女。甲賀八郎、伊賀響。実の兄妹にして契りを結ぶことを宿命づけられた若き棟梁達。響はその事実を受け入れているようだが、八郎は。
第2話 五宝連、推参す
賊に襲われた徳川忠長は精鋭“甲賀五宝連”に救われる。が、そこに棟梁である八郎の姿はない。八郎は村を密かに出て行こうとしていた。八郎と響の、お互いの瞳術が交錯することで生じた“何か”が再び発現するのを恐れ。
第3話 甲賀、散るべし
突如現れた“成尋衆”なる者達の一人、孔雀啄。その人智を超えた絶技に蹂躙されていく甲賀五宝連の面々。最後に残された老獪なる甲賀忍者、七斗鯨飲は一計を案じ、死中に活路を見出さんとする。
第4話 成尋衆、顕現す
精鋭“伊賀五花撰”の面々までもが、成尋衆によって軽々と葬られていく。忠長のもとには首魁“成尋”が現れ、時空を超越した“金剛楼閣”なる空間へと忠長をいざなう。そこで忠長は、家光と過ごした幼き日の記憶を見せられる。
第5話 桜花、狂奔す
村を襲撃する成尋衆。二人の“血”を守るため、八郎と響をかくまいつつ応戦する若き忍び達だが、歯が立つはずもなく。危機に駆けつけた八郎と響、二人の感情が高ぶったとき、それは起こってしまう。“桜花”が。
第6話 凶雲、胎動す
時は過ぎ。転寝、才蔵、式部、七弦、滑婆、蓮、涙、現、そして響。新五宝連、新五花撰となった若き忍びたちは成尋衆の再来に備え、それぞれの思いを胸に修行に励む。だがしかし、そこに八郎の姿はない。
第7話 忠長、翻心す
成尋衆と家光とのつながりを疑った滑婆は江戸城へと潜入、そこで意外な人物と出会う。一方、謀反の罪で蟄居となった忠長と邂逅する八郎。そこで、成尋衆をとりまく事態が終息していないどころか、風雲急を告げていると知った八郎は。
第8話 成尋、再来す
突如現れた巨大城郭“叢雲”。涙と現は密かに偵察を試み、叢雲へと近づく。一方、忠長の依頼を拒んだ八郎は、忠長の手勢と一戦交えることとなる。そこへ馳せ参じる新五宝連の面々。再会を喜ぶ五宝連に、八郎は。
Movie
アニメ「バジリスク ~桜花忍法帖~ 」第一弾PV | アニメ「バジリスク ~桜花忍法帖~ 」第二弾PV |
水樹奈々『粋恋』MUSIC CLIP(Short Ver.) | 水樹奈々「HOT BLOOD」試聴動画 |